1 昨日の朝早くは明るい曇りで撮影に絶好だったのですが、昼に近づくにつれてどんよりした曇り空になってしまいました。 S公園では歩き回って野鳥を探したのですが、雉のメスしか写せず仕方なく里山へ移動しました。 里山へ着く頃には雨がポツリポツリと降り出しました。 大した降りではなかったので、夏鳥を期待して少し歩き回りました。 夏鳥の気配は全くなかったのですが、葉桜になった桜の木の暗い幹に冬鳥のアオジがいました。 光が全くなく、発色がすこぶる悪いのですが、何とか写すことが出来ました。 冬の間、ベニマシコが居た時は邪見にしたアオジですが、鳥枯れの今の時期には喜んで写すことになります。 勝手なものですね。(笑 ①雉メス オスの所へ急ぐメス。 ![]() ②アオジ ![]() ③アオジ ![]() ▲
by itohnori
| 2015-04-20 09:28
| 野鳥
草叢や暗い所の好きなアオジですが、ベニマシコを待っていると、日の当たる場所に出てくれました。 ①アオジ ![]() ②アオジ ![]() ③アオジ ![]() この子が後ろを向くと ↓ ④アオジ カシラダカと錯覚します。(そんなこと無いかな。) ![]() ▲
by itohnori
| 2015-02-17 08:35
| 野鳥
ベニマシコを待っている間に現れた野鳥達です。 マイフィールドの水場ですが、時々覗いてはいたのですが、待っている価値はないと思っていました。 しかし、じーっと待っているといろいろな野鳥が現れることが分かりました。 これからはここで待ってみたいと思います。 ①アトリ このフィールドでアトリを見たのは初めてでした。 ここには飛来しないと思っていました。 ![]() ②アオジ アオジは何枚も写したのですが、遠過ぎたり白とびしたりして、まあまあなのがこの1枚だけでした。 ![]() ③シメ シメは水場に降りたかった様ですが、私に気付いたのか、直ぐに逃げ去りました。 ![]() More ▲
by itohnori
| 2015-02-11 08:42
| 野鳥
釣りでは、複数の魚を釣ることを“五目釣り”と言う様ですが、私の現在の撮影は完全に”五目撮り”です。 目当ての鳥を探すのではなく、現れた鳥を写すと言うスタイルです。 「今日は何か目新しい鳥を」と期待して行くのですが、実際はお馴染みさんばかり。 それでも次の日には同じ期待を持って出かけることになります。 ①アオジ 車をUターンしようとすると、右手の枯れた杉の中にアオジが逃げ込むのが見えました。 待つこと数分、現れたアオジを車の中から写しました。 埼玉のブロ友さんがアオジのドアップを凄い高精細で写しておられます。 それを拝見した後は恥ずかしくてアップするのを躊躇しますが、他にネタが無いので、…。
![]() ②ツグミ 足元から飛び立ち良い所に止まってくれました。 ![]() ③シロハラ 歩き回って写していますので、この様に絵にならない写真も写します。 ![]() ④ジョウビタキ キャッチも入らずショボイ写真ですが、雪絡みなのでアップして見ました。 ![]() ▲
by itohnori
| 2015-02-07 08:51
| 野鳥
fucanonさんによれば、クロジは黒字に通じ縁起が良いとのこと。 そう教えて頂きクロジを写したいと思っていたところ、昨日偶然に写す機会がありました。 しかし、暗い道端で餌を探していましたので、色が出ずに苦労しました。 私に気が着いて一度藪の中に逃げ込んだのですが、その後出て来て近くの木の枝に止まってくれました。 茶色が強いので若鳥なのかも知れませんね。 黑くないので、我が家の家計簿は赤字が続くのかなぁ。 追記) クロジと判断しましたが、カヤクグリの可能性があります。 今調査中ですので、結論が出ましたら報告させて頂きます。 追記) 皆さん、ご指摘ありがとうございました。 野鳥の名前を教えてくれるサイトからも、カヤクグリとの回答を頂きました。 本文はそのままにして置きますが、ここにカヤクグリと訂正させて頂きます。 今後も間違いが多く発生すると思いますが、ご指摘の程よろしくお願い致します。 ①クロジ ![]() ②クロジ ![]() クロジを写してから少し歩くと、道端にアオジが居ました。 ここも木の陰の暗い所でした。 アオジは私に気が着いて逃げ去りましたが、その後いくら待っても帰って来ませんでした。
③アオジ ![]() ▲
by itohnori
| 2015-02-03 08:45
| 野鳥
昨日は朝からどんよりした曇り空で、寒そう。 とても、外へ出る気になりません。 しかし、家に居ても仕方ないので、「こんな日は野鳥もいないだろうな。散歩するだけで良いや。」と里山に出掛けて見ました。 9時半と言うのに誰もいません。 それもその筈、寒くて仕方ありません。 途中で一枚着足しました。 しかし、こんな日こそ暗い所が好きな野鳥が出るのですね。 今期初撮りが3つありました。 キャッチの入らない証拠写真ばかりですが、沢山写せると嬉しくなります。 ①ラツグミ 先ず出会ったのが、トラツグミ。 証拠写真でも良いからと遠くから写して近づこうとしたら逃げられました。 今期初撮りです。 ![]() ②ビンズイ 斜面の上で動くものがいます。 見るとビンズイでした。 これは逃げません。 何枚も写したのですが、地面の上で絵になる写真は撮れません。 ![]() ③カヤクグリ? 足元から飛び立ち、傍の木に止まった鳥がいました。 余り見かけない鳥です。 前の短い枝が邪魔してピントが合いません。 何枚も写してやっとこの写真の程度です。 私には馴染の薄い鳥ですが、カヤクグリでしょうか? カヤクグリならば、今期初撮りです。 ![]() ④アオジ 地面の枯草の中でガサガサしている鳥がいます。 暗くて良く分かりませんが、かなり近いのに逃げません。ビンズイ? 取敢えず連写しました。 もう少し近づこうと思ったら逃げて、良い所に止まってくれました。 しかし、暗くてピントが合いませんでした。(泣 今期初撮りです。 ![]() ⑤ガビチョウ 同じく斜面の藪の中でガサガサしている鳥がいました。 ジーッと眺めていると、現れたのはガビチョウでした。ガッカリ。 ![]() ▲
by itohnori
| 2015-01-22 07:44
| 野鳥
1 |
カテゴリ
最新の記事
お気に入りブログ
ironのブレブレ写真館 鳥ガラ爺さんの3歩記 四季の予感 Rabbitjumpの草原 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ ニイガタ越後「旬の撮影地」 花が教えてくれたこと Photo Of 北海道大陸 一茎草花 小さな森の写真館 (a ... 愛Love自然! my Photo blo... 比企丘陵の自然 自然風景 zenbox_ 紅い月夜に・・・ petit mango 武蔵野の野鳥 yohira's pho... 奈良らん 北の野鳥たち 季節の野鳥~Wildbi... 工房「上名窯」便り・・四... 私の鳥撮り散歩 for me T/Hの野鳥写真-Ⅱ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 NPO法人オ〜マイダーリ... 薪ストーブと里山暮らし バード・アイ・ライフ 祖母島文学工房 今日の鳥さんⅡ メモ帳
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||