標高600mにあるS公園は未だ桜は一分咲き、見頃は当分先の様に思います。
冬鳥がいなくなって、カケスとホオジロとシジュウカラくらいしかいません。
カケスの鳴き声のする方に歩いて行くと、必ず逃げられます。
ふと、振り返るとカケスが赤松の木にいます。
連写していると、ダイブしてそのまま逃げ去りました。①
おまけ
S公園では今コブシが見頃を迎えています。
早咲きの枝垂桜桜が五分咲きで、ソメイヨシノは一分咲きです。
伊香保森林公園 オンマ谷 本日、久しぶりに伊香保...
マヒワとカワラヒワ 昨日は大雪の予報が出て...
伊香保森林公園とシダの池 伊香保森林公園のシダの...
伊香保森林公園 シダの池 伊香保森林公園 シダの...
黄色いカタクリ (西洋カタクリ) 数年前、赤城自然園での...
画家 今成健史さんの作品 下手な絵が続いたので、...
イスカ 一昨日、午前中に野暮用...
ヒガラにコガラにシジュウカラ、そしてヤマガラ ゲット ノビタキばかりアップし...
アオジとビンズイ アオジは警戒心が強く、...
水彩画 水芭蕉咲く尾瀬ヶ原 季節が後戻りしますが、...